私が音楽を聴いているシステム
オーディオに興味を持ったのが中学生くらいの頃。当時はオーディオブームであり、各電気メーカ、オーディオ専門メーカが数多くのオーディオ製品を製造・販売していました。現在ではオーディオはさほど感心を持たれておらず、コンポとして売られている格安の製品はラジカセに毛が生えた状態の、ただ音が出て安くて格好がよければいい程度のものしかないような現状のようです。また、ハイエンドオーディオは昔よりも今は価格の半分以上が製品のテクニカル的なノウハウに使用れず、儲け、中間マージン、日本の市場だから高い方が売れるなどという理由で高価な価格設定されているブランド物が目立っているように感じてなりません。それでも、それを良しとして買われる方を私は否定するつもりはありません。それは、その方の価値観で、充分にオーディオを楽しまれているのですから。
そんな中でも最近は真空管オーディオがちょっとした注目を浴びているようです。20年ほど前では考えられないような状況ですが、それも高級な完成品真空管アンプではなく、キットの真空管アンプ、あるいは真空管アンプを自作される方が増えているようです。
私が使用しているオーディオ製品にもブランド名が入っているものがありますが、価格もびっくりするような物はありませんし、長く飽きずに使用できる製品だと感じております。最近では真空管アンプが中心になっています。
そのオーディオの装置は10畳ほどの狭いリビングにテレビと一緒に設置しています。部屋の壁側は窓だったり、隣の部屋への引き戸があるため、コーナーにテレビ、アンプなどの装置、スピーカを配置するような変則的な置き方になってしまっています。とても満足できる環境ではありませんが、この条件下でベストになるようにセッティングをしてみました、いまのところこれが精一杯です。
また、PCを使っているときや寝るときなどにBGM程度に音楽を聴くために、寝室にアンプとスピーカを置きました。寝室は4.5畳の洋間と狭いため、スピーカの配置はとても限られてしまいます。それでも、ベストになるようにスピーカの置き方などは工夫をして自分の好みの音がでるように置いています。
現在使用しているシステムのリスト
|
|
Tr.プリアンプ | QUAD 44 |
Tr.パワーアンプ | QUAD 405-2 (100W+100W) |
真空管ラインプリアンプ | ☆春日無線変圧器さん 5670ラインプリアンプ 6AK5ラインプリアンプ |
真空管パワーアンプ | ☆ザ・キット屋さん SV-4 Type QUADII (出力管:KT66 PP 19W+19W) ☆エレキットさん TU-879 (出力管:6L6GCシングル 8.5W+8.5W) TU-872 (出力管:2A3シングル 3.5W+3.5W) ☆春日無線変圧器さん newPCL86シングルアンプ(PCL86三結 1W+1W) 6AU8Aシングルアンプ(6AU8A五結 0.9W+0.9W) ☆自作 PCL86全段差動PPアンプ(PCL86三結2W+2W) |
真空管ヘッドフォンアンプ | ☆春日無線変圧器さん 19AQ5単管ヘッドフォンアンプ 電源強化版19AQ5単管ヘッドフォンアンプ 限定品19AQ5単管ヘッドフォンアンプ ※(19AQ5、12AQ5、6AQ5、5AQ5、6AK5、408A、 6AN5WA、6AG5、6BC5、6AU6、6CB6、6DK6、 6AK6、5725W、6AH6WA、EL91など改造により使用可) |
CDP | ソニー SCD-XB7 ソニー CDP-A39 |
MDP | ソニー MDS-JB930 ソニー MDS-PC1 |
ラインミキサー | FOSTEX model2016 |
スピーカ | CELESTION SL6 (120W、82dB/W、8Ω) CELESTION F38 (140W、90dB/W、8Ω) CELESTION F30 (120W、90dB/W、8Ω) CELESTION F10 (70W、88dB/W、8Ω) DENON SC-M31 (60W、89dB/W、6Ω) |
ヘッドフォン | ソニー MDR-CD900ST(63Ω) 106dB/mW ソニー MDR-D11/詳細不明 ソニー MDR-EX90SL(16Ω) 106dB/mW |
ミニコンポ | ケンウッド RXD-SH3MD 20W+20W |
テレビ | ソニー KD-28HD900 |
ビデオ | ソニー WV-D10000 |
DVDレコーダ | ソニー RDR-HX90(スゴ録 HDD:250GB) |
オーディオ機材の写真
|
|
CELESTIONのSL6、F38と、その足元にザ・キット屋さんのSV-4、エレキットのTU-872、テレビの上の段にCD、MD、QUADの44と405-2。テレビの下の段にスゴ録、ビデオ、PS2が収納されています。 |
|
上がQUAD 44 プリアンプ、下がQUAD 405-2 パワーアンプです。405-2の出力は100W+100Wです。 |
|
上がMDPで、ソニーのMDS-JB930です。下がCDPで、ソニーのSCD-XB7です。6月に中古で購入しました。それまでは、SCD-XB9とCDP-CE515を使用していましたが、SCD-XB9がCD-Rに未対応なので、SCD-XB9とCDP-CE515を手放し、SCD-XB7をオーディオユニオンで中古を見つけて購入しました。 |
|
オーディオとは直接関係は有りませんが、ビデオ関係です。 |
|
CELESTIONのF38です。3ウェイ、バスレフタイプ(防磁)のトールボーイです。 |
|
サンバレーのSV-4 Type QUAD IIです。今までは、左右のスピーカの足元に置いてありましたが、Rchの足元に二段のラックを置き、そこに置きました。 |
|
CELESTIONのSL6です。 |
|
左chのF38とSL6です。 |
|
エレキットさんの6L6GCシングルアンプTU-879です。寝室のシステムです。このアンプは出力管をEL34(6CA7)、KT66、KT88などに差し替えることができるアンプです。6L6GC時の出力は8Ω負荷時で8.5W+8.5Wです。寝室で聴くには充分な出力です。このアンプはシンプルな回路ですが、なかなかどうして、素晴らしい音を奏でてくれます。 |
|
エレキットさんの2A3シングルアンプキットTU-872です。出力管の2A3はSOVTEKの1枚プレートタイプです。 |
|
春日無線変圧器さんで販売されているnewPCL86シングルアンプパーツセットです。キットでないのが良い感じです。シャーシの穴あけも自分でするので、配置にはやや自由度があります。私の場合は、入出力の端子とACケーブル、ヒューズホルダを背面へ移動、前面に入力切り替えSWを付けました。 |
|
春日無線変圧器さんで販売されている6AU8Aシングルアンプパーツセットです。このパーツセットもシャーシに穴があいていないので、自分で開ける必要があります。この6AU8Aは電力増幅用ではありませんが、いやいやなんと0.9Wの出力を出す小さな巨人です。出てくる音もそんじょそこらのシングルアンプなんぞには負けていません。 |
|
寝室のスピーカです。 |
|
CELESTIONのF30です。3ウェイ、バスレフタイプ(防磁)のトールボーイです。 |
|
CELESTIONのF10です。2ウェイ、バスレフタイプ(防磁)のブックシェルフです。 |
|
DENONのSC-M31です。3ウェイ・3スピーカーバスレフ型 |
|
春日無線変圧器が発売した19AQ5単管ヘッドフォンアンプです。シャーシは自分で穴開けをする必要がありますが、しかし、その苦労以上にヘッドフォンからは素晴らしい音楽が奏でられます。やや低音は抑え気味であるが、長時間聴いていても疲れないこのヘッドフォンアンプは最高です。 |
|
限定品19AQ5単管ヘッドフォンアンプに使用される電源強化版のトランスを使用して新たにパーツを揃えて製作をしてみました。 |
|
限定品が発売されることを店頭で知り、試聴をしたところ「もう買うしかないでしょう」と心の中に思ったのもつかのま。店長さんに「予約しておくね」としっかり心の中を読まれていました。顔に書いてあったかな…。見た感じ、音、改造などのどれをとってみても魅力的なものです。ヘッドフォンアンプが3台になりましたが、どれも使っていますよ。 |
|
春日無線変圧器さんのnewPCL86シングルアンプを作成してから、ずーっと作ってみたいと思っていた全段差動PPアンプ。PCL86で作ってみました。とても発振しやすくて安定させるまでに随分と苦労をしました。 |